RECRUIT教育体制

人事考課表に基づき、「業務への取り組み姿勢」と「業務の発揮能力・保有能力」を管理者との面談を通して確認し合い、新人職員の気持ちに寄り添いながら教育・指導を行っていきます。

人事考課表の内容

人事考課表の内容には、『金森会の職員が出来るようになって欲しい項目」が職種別に記載されています。年2回、人事考課表を基に面談を行い、「できる項目」「まだ、出来ていない項目」を明確化させ、出来る項目を増やしていくように支援していきます。出来る項目が増えると評価も上がり、処遇にも反映していきます。
img

看護

看護部門全体で新人さんの教育に取り組んで行きます。独り立ちするまでは、新人担当のスタッフを付け、安心して仕事を覚え、自ら行動できるように指導・助言を行っていきます。また、看護部門で作り上げた新人育成チェックリストを使用して、現在の習熟度を本人と一緒にフィードバックしながら進めていきます。
img

介護

プリセプター(先輩スタッフ)が新人スタッフについて、マンツーマンで指導する制度です。いきなり一人で現場に出るのではなく、プリセプターと一緒に現場を経験しながら業務を学び、自立した介護スタッフに成長してもらいます。プリセプターだけでなく、他の先輩スタッフやリハビリスタッフが介助指導を行います。新人スタッフが悩んでいることや困った事がないかに気を配り、気持ちに寄り添い、色々なスタッフで新人スタッフをサポートします。
img

リハ

OJTを採用しており、新人スタッフに必要なスキルや知識を、上司や先輩セラピストが実務を通じて指導・教育を行っていきます。知識・実技的な面に関しては外部研修への参加を積極的に行っており、部門内においても、勉強会や研修復講を通して、技術や知識の向上に向けた教育を行っています。
精神面のフォローに関しては、教育担当者や部門長が定期的な面談を通じて、困りごとの確認を行い、安心して、楽しく仕事ができる環境を作るようにしています。

安心して働ける環境を目指して

入職後は新人スタッフと定期的な面談を通して、「どういった気持ちで仕事に取り組めているか」「不安に思っていることはないか」「今後はどういった目標をもっているのか」など、本人の思いをしっかり聞き取りしながらサポートしていきます。

3日目  →

部門長

7日目  →

人事担当

2週間  →

部門長

1ヶ月  →

施設課長

2ヶ月  →

部門長

3ヶ月

部門長

img

法人内研修

入職時オリエンテーション(入職初日)※勤務内で実施
金森会の接遇・就業規則・法人ハンドブックなどの講義を受講していただきます。
新人研修(4日間)※勤務内で実施
入職1カ月後にかなもりヘルスケアグループ全事業所を4日間かけて回り、事業所間でどのような関わりがあるか、連携を取っているのかを体験して頂く内容となります。
WEB研修
全職員対象 学研e-ラーニングシステムを導入しており、介護・看護の基礎・応用の学習の他に、認知症関連・医療安全・接遇など医療従事者に必要な知識をWEBにて受けることができます。

役職者対象 Schoo-eラーニングにてコーチングやチームワーク、人事考課とフィードバックなど、役職者に必要な知識や技術面の講義を受講します。
※ 役職者は受講が必須となります。
基礎研修プログラム(全8回)※勤務内で実施
金森会全職員を対象に“金森会職員としての基礎”を習得できるだけではなく“仲間作り”も兼ねた全8課程です。「摂食・嚥下について」「移乗介助について」「救急対応について」など実技を多く取り入れた研修となっています。
img

受講者の声

その他にも
  • 利用者、家族の気持ちや立場を考えられるようになりたい。
  • 利用者さん一人一人に合ったサービス、介助の提供が臨機応変にできるようになりたい。
  • 夢は介護福祉士取得!!今回学んだことを必ず活かせるよう努力していきたい。
  • 利用者さんの声を多く聞き、利用者さん目線のケアがしっかりと出来るようにしたい。
  • 他職種の方との連携を取りながら問題解決を行っていきたい。
  • 利用者さんと一つでも多く心に残るエピソードを作っていけるようにこれから頑張っていきたい。
中堅・主任者研修プログラム(全8回)※勤務内で実施
金森会での経験3年以上の職員、役職者または基礎研修プログラム修了者を対象に「金森会職員としての心がまえ」「コーチングについて」「組織におけるリーダーの存在と心構え」など、中堅職員や役職者として必要な知識・技術を得ることを目的にした研修です。
img

受講者の声

実務者研修(通信+スクーリング)※勤務外で実施
『国家資格』である介護福祉士を取得する際に必要な介護職員実務者研修を当法人にて受講することができます。費用に関しては、法人割引が効くため、自己負担が少ないかたちで資格を取得することができます
img

受講者の声

過去の法人内勉強会や研修

摂食・嚥下について ひやりハットについて 危険予知ドレーニング
FIMについて 介護報酬改定 高齢者疑似体験
AEDと心肺蘇生 身体拘束について 医療安全の取り組み
感染症への対応 リスク管理について 医療事故予防
医療事故とコミュニケーション

戻る

施設見学をされた方の87が面接を希望されています!
応募する
入職者の92が施設見学をされています!
当社への応募は転職支援サイト、人材紹介会社等を利用していただくことも可能ですが、採用につきましては

当サイトから直接応募して頂いた方を優先させていただきますご了承ください

(C)2023 kanamorikai